ブログパーツ
最新の記事
最新のコメント
トラウマ
日光東照宮を見終えて、駐車場に向かう道すがら、トイレに行きたくなった。
最寄のトイレに向かって歩いていると、後ろから小学校低学年~幼稚園児くらいの女の子たちが4人ほど、「トイレ、トイレ」と言いながら私を追い抜いて行った。 少し待たねばならんなあ、と思いながらその場所に到着すると、女児の一人が「わたし、洋式じゃないとできない」と言って、和式トイレに入ろうとしない。 今どき珍しいことに、そのトイレは和式4室、洋式1室という組み合わせ。私は、空いている和式に先に入らせてもらった。 さらに珍しいことに、そのトイレにはペーパーが常備されておらず、「お手持ちのティシューをお使いください」との表示があるではないか。私はバッグからポケットティシューを取り出した。 ところが、扉の外が騒がしい。女の子たちが「ここ、紙がない。こっちは?」と各部屋の扉を開け始めた模様。嫌な予感・・・ 数秒後、予感は的中した。 鍵を閉めたはずの私の個室のドアが勢いよく開かれた。 「きゃ~~~っ」 私は叫んだ。女の子はびっくりして扉を閉めたが、勢いあまって弾んだドアが再び開いてしまった。 「ぎゃ~~~っ」 私はもう一度叫んだ。 私が身支度を整えて戸外に出たときには、すでに女の子たちの姿は消えていた。私も恥ずかしさと決まり悪さで、走るようにその場をあとにした。 大人げないと言えば、その通りである。第一、おばさん、鍵をちゃんと閉めたの?と疑われるかもしれない。 きゃ~と叫ぶ、お尻を出したおばさんを見て、少女はどれだけびっくりしたことだろう。 驚きながらも、トイレのドアが閉まっていたら、まずノックするべきと彼女は学んでくれたであろうか。 彼女にとって、観光地のトイレとおばさんのお尻がトラウマにならないことを祈るのみである。 申し訳ございませんが、記事に直接関係のないTB、コメントは削除させていただく場合があります。ご了承ください。 検索
カテゴリ
全体 香港・台湾・中国映画 香港・台湾・中国関連 韓国映画 韓国関連 映画 映画関連 無間道 頭文字D 香港 TV番組・ドラマ・DVD 音楽・美術・舞台 サントラ 本 ことば・文字 日々のくらし 懐かしワールド 剣道 観賞映画INDEX(中国・香港) 鑑賞映画INDEX(韓国) はんこ MEMO 未分類 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 more... 記事ランキング
ブログジャンル
|
2008年 05月 12日
![]() 今回借りたディレクターズカット版は、冒頭にブルース・リーの妻、ブレンダのコメントが入っている。劇場公開作にない数分間のシーンの、武術を哲学的に解釈したセリフは素晴らしい。以下の師匠との会話がそれ。 *師匠との会話 師匠「お前の技能は肉体的なものだけではない。何より非凡な洞察力がある。そこで聞こう。究極の技とは難だ?」 リー「型を持たぬことです。」 師匠「敵の前で何を思う?」 ![]() 師匠「なぜだ?」 リー「“私”が存在しないのです」 師匠「なるほど。続けて」 リー「優れた闘いとは遊戯のようなもの。だが真剣に闘うべきものです。そして優れた武道家とは緊張を解いていても油断しない。無心になっても虚ろではない。何事にも対処できる。敵が押せば引き、引いたら押す。好機が訪れても“私”は攻撃しない。流れに従うまでです。」 師匠「これだけは覚えておけ。敵は人間の心が生み出した幻想にすぎない。それにとらわれては相手の真意を見抜けん。幻想を打ち砕けば敵を倒せる。お前のような者の攻撃は強力な武器となる。その武器を教えに背き、悪用する者がいる。400年もの間、少林寺の教えは守られてきた。いいか、我々は戒律を学んできたのだ。少林寺の戒律の13条は何だ?」 リー「“武道家は己の力が及ぼす影響を自覚し、己に責任を持つこと”です。」 ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・~ ・ ~ *弟子とのやり取り ![]() リー「何だそれは?見世物か?気合いが入ってないぞ。精神を集中しろ」 リー「気合いを入れろ。怒りではないぞ。もう一度やれ」 リー「そうだ。何か感じたか?」 弟子「えーと・・・」 リー「考えずに感じるんだ。月を指差すのと似たようなものだ。指先に全神経を集めろ。さもないと栄光は得られん。分ったか」 リー「敵から目を離すな。あいさつの時も」 あいさつの時、相手から目を離さないというのは、剣道も同じ。このシーンは弟子の頭をぺしぺし叩くブルース・リーと、まだ少年っぽさを残す弟子の困り顔が楽しい。 ![]() ![]() ![]() こちらはサモ・ハン・キンポー。若い! 『燃えよドラゴン』Enter The Doragon 1973年アメリカ=香港 監督:ロバート・クローズ 出演:ブルース・リー、ジョン・サクソン、事務・ケリーほか 日本語字幕翻訳:高瀬鎮夫(*このDVDの翻訳もこの方かどうか不明) **関連ブログ~http://chinaalacarte.web.fc2.com/eiga-61.html ■
[PR]
by hikoso
| 2008-05-12 23:32
| 香港・台湾・中国映画
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||